
未来整体研究会 講師の高原です。
2025年2月3日。
監査法人 EY Japn様 のオフィスにて、 ウェルビーイング事業の一環として「CONNECT AI 姿勢測定会」 を開催しました。
2024年6月に開催した健康講座と姿勢測定分析会がご好評をいただいたことを受け、今回は第2回目の実施となります。
今回の担当メンバー
姿勢測定分析
- 倉幹男 先生(一般社団法人 未来整体研究会 代表)
- 高原信二(一般社団法人 未来整体研究会 講師)、
- 木田尚斗先生(きっと整体院)
- 井手口尚樹先生(きっと整体院)
- 小笠原有香吏さん(きっと整体院)
- 阿墨都恵子さん(未来整体研究会認定 カラダ分析士)
足の測定(フットプリント)
- 米森正典さん(楽歩堂)

「CONNECT AI 姿勢測定会」を開催した理由
EY Japanの従業員の皆様は、長時間のデスクワークが多く、座りっぱなしで同じ姿勢をとることが日常的です。
健康でいるためには、パソコンの位置や机・椅子の高さなど、作業環境の整備が非常に重要です。
今回の姿勢測定会では、以下を目的に実施しました。
- 座りっぱなしによって起こりうる病気のリスクを伝える
- 姿勢分析を通じて、日常の癖や習慣を見つけ出し、改善のアドバイスを行う
- 身体のゆがみや不調の改善に必要な、個別のストレッチやエクササイズを提案する
- ご自身の足の特徴を知っていただき、合った靴の選び方をお伝えする
「CONNECT AI 姿勢測定会」当日の内容

分析ブース(5箇所)
分析ブースではまず、測定器で姿勢測定を実施。

その後、空いているブースに移動して姿勢分析の説明と身体の特徴の解説を行いました。




測定結果をもとに、参加者の方々には、からだの悩みの根本原因や改善方法をご案内しました。
フットプリントブース(1箇所)
フットプリントブースでは、ご自身の足の特徴や、その方に合った靴の選び方をご提案させていただきました。

参加者の声(一部抜粋)

参加した皆様から感想をいただきましたのでご紹介します。
4方向写真だけで、高度な骨格と筋肉の分析ができるのに驚きました。教えてもらったストレッチ、毎日励んでいます。
普段から気をつけることや、ジムでのトレーニングの仕方を教えていただけて良かったです。早速実践します。
自分のことを改めてデータで知れて、すごく良い機会になりました!
自分では気付けなかったゆがみが分かって、すごく為になりました!変な姿勢のくせがつかないよう、日々の生活に気をつけたいと思います。

皆様のお役に立てたなら、スタッフ一同とても嬉しく思います。
従業員の健康についての取り組みをご検討中の企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。
下記フォームよりお問い合わせいただけます。
一般社団法人 未来整体研究会
住所:大阪府大阪市浪速区元町1-2-17-7C